恋次郎の、恋次郎による、恋次郎のための「フルカウル格闘編」のお時間です。
前回の日記では「付くモノは一通り付いたので…、」などと書いたたんだけど、『じゃぁ、見せろよ、バカッ!!!』と思うのが人の性。
恥ずかしいけど、いつもこんなBlogを見てくれてるアナタにだけお見せしちゃう。
だ、誰にでも見せてるワケじゃないんだからね!!
で、本邦初公開のカウルの内側↓。

内側というかコクピットと言った方が正しかったのかもしんない。
この画像だけじゃアレやから、アルミカウルん時のコクピットと比較してみようかいね。
タコメーター、スピードメーターともに、随分と遠くにイちゃった感じだわな。
あ、Afterのスピードメータは分かりにくいけど、トップブリッヂとタコメーターの間に鎮座してるんだぉ。
コレで、トップブリッジ上がスッキリ。
てか、上の2枚を見比べて気付いた人おるかな?
「ETCはドコにイくの?」とか、些細なコトはどうでもイイのよ。
ワシが気付いて欲しかったのは、『ハンドルの取り付け位置が下がっているコト』なのね。
以前はトップブリッジの直下にあったんだけど、カウルをローマウントするコトにこだわった結果、ハンドルを下げざる得なかったのねん。
カウルを取り外した状態でのハンドル位置は↓な感じ。

回りの人は、
「いや、コレやばいって!!腰言わすでよ、マンちゃん!!」なんて忠告してくれたり、
「さすがマン!!オレたちにできない事を平然とやってのけるッ!!そこにシビれる、あこがれるゥ!!」などと茶化したり...。
ただ、当の本人としては、跨がった感じもそんなに苦じゃないし、
あちらや
こちらで晒されている↓の画像のヘルメットの中では、超笑顔なんだよね。
それに、ハンドルの低いバイクは速そうでカッコイイじゃないですか!?
ほら、ハンドルの低いバイクってこんな↓にもカッコイイ!!!
まぁ、間違った憧れを抱いているコトは否定できないけど、本人が満足しているからokっしょ!?
てなワケで、完成の暁には動く海老責め拘束台として走り回るので、ワシの表情が「笑顔のまま」なのか「苦悶に歪んでるか」を楽しみにして頂ければ幸い。
とりあえず、フルカウルにまつわる持ちネタは全弾放出しきったので、「フルカウル格闘編」の更新はしばらく滞ると思われるので、ソコんトコよろしく!!