ラベル 兵庫 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 兵庫 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

20170830

夏の終わり

暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったモンで、お盆を過ぎると暑くなくは無いけど、バイクで走るにゃまだましになってきたトコロに自由な時間が確保出来るコトが判明したので、ちょっくら走ろうと画策した先週の土曜。

朝一から走れば琵琶湖くらい行けるんじゃね?
あ、でも大阪の中心部から少し離れた古着屋さんにも行きたいな...、
そういえば、松山にもちょっと覗いてみたいお店があるんよな...、

まぁ、その日の朝起きて気が向いた方に行こう....、なんて思って起きて外見たら雨でやんの。

というコトで、ドップリ乗るコトを諦め、雨が止んでから出発。



おなじみの場所でぼんやりと行き先を思案してたら、三宮駅前にクールなショップがオープンしたコトを思い出し、高速飛ばしてバビューン=3=3



うん、TENGA SHOP KOBEだ。

まぁ、ナニを買ったかは言うまでも無いけれども、ココでしか買えないブツを大量に購入。

んで、オサレかつハーコーなお店にも寄って物欲をはっちゃけつつお喋りにお付き合い頂いた感謝。

🎶🎶🎶 #fabu#KOBE#神戸#lovely

Atsushige Kunihiroさん(@kobe_fabu)がシェアした投稿 -



でもって、バビューンと帰宅。



走れば走る程にもっと走りたくなる不思議。
夏が終わるとハイスロって気分になるけど、今年は10月開催なんよね。

ソレまでにもうひとっ走りしときたい気もするし、楽しみを取っておきたい気もするし....。

20170816

Bon

お盆期間中に自由な時間が発生したので、超久々にスポーツに乗ったん。


やっぱ、バイクは超気持ちーわ。
宛も無く、淡路島に渡り、クルッと帰ってきたんだけど、涼しくなったらもうちょい走りたいやね。

20161219

Crazy or DIE

平日は寒い冬の雨が降ったり振らなかったりで、寒さもひとしおだったものの、週末は比較的晴天&暖かかったので、久々にバビューンと走って来たん。

満恋次郎さん(@xl1200ss)が投稿した写真 -

毎度毎度の鳴門スカイライン。

なんとなく家を出てきたモノで、行く宛も無くボーッとしてたんだけど、バイククレイジーな皆様は、考えるコトは同じで早朝から何台かビュンビュン走ってるモンだねぇ...。


バイククレイジー?!
....、クレイジー....!?!?
バ...レイジー....、

そうだ!!

BURGER CRAZYに行こうッ!!!

というコトで、高速に飛び乗り、アクセル全開で西脇の地へ=3=3

(逆光がアレだけど気にすんな)

土地勘の全くないトコだったのと、あまりにバイクが快調だったので、なぜか「ようこそ姫路市へ」みたいな看板を見てしまった挙げ句、JCTで選択を誤った結果、とんでもない遠回りをしてしまったのはココだけの話だ。


ワシは美食家でも無ければ、ハンバーガー通でも無いので、あまり多くの言葉を持ち合わせていませんが...、


涎を垂らさずにはいられないような美味しそうでキレイな画像は他所をあたってくれないか?
ワシは我慢強い方じゃないので、差し出された瞬間にペロッと美味しく頂いてしもうたわ。

ちな、頂いたのはスタンダードなベーコンチーズバーガー。

スペシャルなメニューにも心惹かれたけど、初回からソレは何だか違う気がしたん。

というコトで、再び来るコトをフトシットさんに告げ、出発しようとしたんだけど、「せっかくココまで来たんだから、CaliforniaGarageにも行ってみたら?」とお薦めされたんだけど、前述の遠回りで無駄な時間を浪費してしまっているためあえなく断念....。

ホントなら、CaliforniaGarage以外にも、FABUでステッカー漁りしたり、三宮あたりをブラブラしたり、その勢いで西村珈琲店前でマッサージが上手なちょっとエッチでキレイな女性と待ち合わせとかしたかったんだけれども.....、自分の方向音痴さを呪うしかない......(T_T)

が、せっかくのバイク1人旅というコトで、かねてから行きたかった場所にちゃっかり行ってチョメチョメしたのはまた今度書くとするわぃね。

20160822

NOCS_2016

行ってきたよNOCS2016...、ただね...、ただ猛暑過ぎたのと、出発早々サングラスを紛失したため、往路の高速がずっと裸眼だったのとで体力はソコを尽き、到着して早々にゴールデンハンバーガーさんでBBQバーグを頂いたんだな。

うん、画像は無い。
正確に言うと、撮ったんだけど、美味しそうに撮れんかったからupしない。

で、食欲が満たされた後は、キャンギャル(?)ばかり見てた...。

満恋次郎さん(@xl1200ss)が投稿した写真 -


満恋次郎さん(@xl1200ss)が投稿した写真 -

満恋次郎さん(@xl1200ss)が投稿した写真 -

な...、ナニを言っているのかわからねーと思うが、ワシもナニをしに行ったのか分からなかった...。

うん、言い訳といえば言い訳なんだけど、いつもナニかしら自分のスポーツへのヒントを求めて徘徊すんだけど、最近はあんまりヒント的なモノを求めて無いからかなぁ...。

そういえば、神戸ならではのあのお店や、大きな旗が目印のあの方の出店も無かったし...。

でも、何度かしか会ったコトのない高名な方々に顔と名前を覚えて貰ってたのにはちょっと感動したな。


正直言うと、携帯にごく僅かな画像はあるんだけど、ソレを基にBlogを綴るか否かは不明。

とりあえず、「暑かった」そして「サングラス無くした」というNOCSでした。

20160203

走り初め_2016

というコトで、走り初めてみた...、といコトを書き始めた時点で、水曜日なワケですけど、実際走り初めたのは日曜日。
今日より自分と暖かくて、今になって絶好のツーリング日和だったと思い返している次第。

西の方でスワップミート的なコトが行われていたので、覗きに行こうかと思ったんですけど、西に行くには寒さが厳しいであろう山間部を通過せねばならないので却下。

なんとなく、欲しいモノがあったので、港町神戸へ。


事前に連絡を取り合っていた友人に濃いめのラーメン屋につれて行ってもらったり、くっちゃべったり...、


ファイヤーパターンの魅力ぅ~ン♪♪

嬉しげに某店主さんに写真を撮られてみたり、オフ車の楽しさをレクチャーされてみたり...、



そんなこんなで、楽しい時間はアッっちゅう間で、知らぬ間にタイムリミットを超過してしまったので、ズバババと急いで帰ったという何のオチも無い走り初め日記なのでした。

そんなワケで、ブルーのジェット機に乗る夢を願って寝るとするのです。

20151027

神戸姦珈琲集会_#05

油断してたら、神戸CCMレポを書きかけのまま10月が終わる直前になってしもぅてたわ。
危ない危ない...。

- ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- -


一見、リジッドバーでコンパクトにまとめたエヴォスポっぽいけど、至るトコロに小技を効かせてたよ。



まぁ、アレだ。
こーゆー玄人的な観点はやっぱりRadJalopyさんにゃ叶わない...。
現物を見たのにRadJalopyさんのBlogで気付いたコトも多々だしね。

- ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- -


じぇじぇじぇ!!
徳島にこんなド渋なアイアンいたの?!?!


と思ったら、知り合いでした。


世間はやはり狭い...。

- ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- -


土地柄からAce製のアイアンも。


こんなワシでもシビれる造形美


が、原型を知らない故にナニをドーしたらこーなるのかは分からんけど、きっと大変な創意工夫&苦労の積み重ねであるコトは分かるよ。

- ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- -


うぉッ!!
まさかココでこの車両を見れられるとは思わんかった!!
千里浜SandFlatsSpeedwayで話題をカッ浚ったらしいVLフレームのパン!!!


ワイドなトリプルの間から覗く1本足。


噂の2連FCRは...



独立吸気...?!?!

あまりのオーラにガン見することすら躊躇ってしもぅた...。

- ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- -

以上で、ワシのレポは終了。

帰りに神戸でも寄ってスッキリしようかと思ったけど、高速乗ったら気持ち良過ぎて寄り道するコトなく帰ってしまったんだな。

そして、回し過ぎたのか、賞味期限だったのか不明だけど、振動でチェーンガードが割れたのはココだけの話。



V.D.A.のレギュレーションのためだけの装着したパーツを公道でも使ってたのが間違いだわね。

おしまぃ。

20151018

神戸姦珈琲集会_#04

前回日記では、あまりにも無知な分野を特集しちゃったので、文章を書くのにも肩が凝っちゃったので、本日の更新は得意分野をフューチャーしてみる。

- ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- -


遠目で見たら紫雲さんトコの緑色のXL1200Sかと思ったら違ったんだけれども、各所各所が綺麗にペイントされてて、高質感だったよ。
ベルトガードとかもブツブツ塗装ぽいのしてたし。


ネスカウルの中にはドラッグ臭漂うタコメーターが鎮座されてたわ。

- ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- -


ワシが会場に入場する時、少し前を走ってて、チラ見の段階では「えッt!?XLCRをあんな大胆なカラーリングに!?!?」と思ったら違いました。
よくよく考えたらXLCRをそんなに真剣に見たコトないワシが言うのもアレだけど、スゴく再現度高いんじゃないかな?
もちろん、現行スポーツに合うようにリサイズやディフォルメしてんだろうけれども。


そんなビキニカウルの中には、純正速度計とpivotのタコ。
なんか同じ部品を使ってるバイクがあると嬉しいというか、シンパシーが湧いちゃうよね。

- ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- -


大柄なカウルのせいで、一際目を引いてたスポーツ。
なんか、最近チラホラ見るポリスって、ドコとなく悪く見えるのはワシだけでしょうか?


そんなポリスカウルの内側は純正メーター使用。


スカートん中の逆さ撮りみたいで申し訳だけど、カウルのステーはネックからじゃなくて、エンジン前方から長大なステーが生えてた。
生え際を見てないけど、ひょっとしたらボルトオンで装着してたりすんのかな?と勝手に思ってみたり。

- ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- -



某画像系SNSでお知り合いになったフルカウルスポーツ。

先日の笠岡にも観戦に来てたんだよね。


カウルからチラ見えするFCR&ファンネルがヤル気の証。

- ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- -



隣に駐車したキッカケでお話をし始めた峠仕様のスポーツ。
フロントフォーク流用なんかはモチロンのコト、着目すべきはリアホイール。


リアホイールと言いつつこんな↑画像なんだけど、スプロケットカバーがこんなに出てるってコトぁ、分かるよね?
180タイヤを履いてんだけど、なんと純正スイングアーム。

写真は撮り忘れたけど、驚愕のクリアランスだったわ、。
しかも、ちゃんとセンターは出してる模様。

あと、後付けの外装部品は●●流用というのはワシと同じベクトル。



ちなみに、このアンダーカウルも●●流用らしく、ワシも再度アンダーカウルを検討してみようかと思ったり思わなかったり。


普通のバイクにグリップヒーターとか付いてたら、「軟弱だぜ!!」とか強がっちゃうけど、こんなバイクに付いてたら『えッ!?路面凍結してても攻め攻めッスか!?』とか思っちゃう。



色々縁があって、たまに徳島にも走りに来てるみたいなので、是非一緒に...、いややっぱ遠慮しとこって1台。

- ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- -

そんなこんな。
残る画像フォルダは1つだ。

20151016

神戸姦珈琲集会_#03

本日の小出しは、前回日記でRadJalopyさんの後方に見えてたBuell集団。


- ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- -


まずは、Buellの中でも少数だと思う(よね!?)Thunderbolt。
大きなカウルに箱とか付いてるモデルもあるから、どちらかと言うとツアラー系のイメージあったんだけど、改めて見るとそんなイメージは無くなった。


角ヘッドライトにナックルガード、それに加えてスリットとか、超イケてる。


コレはこのモデルの純正品なのか後付けパーツなのか不明だけど、キャリパーにこんなフィン付けるとか発想がワシには無かった。
速そなチョッパーにも似合ちゃったりすんじゃないかな?

- ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- -


前方から見ると最近の国産モデルっぽいけど...。


安心してください、Buellですよ。


あんまり詳しくないし、知らない方のバイクなので覗き込むコトも出来ないモンで、キャブレターモデルかインジェクションモデルかすら分かんないんだけど、最近のワシは吸入口付近が非常に気になる。
まぁ、↑の写真はボケボケなんだけどね。

- ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- -



コレはホントに綺麗だし、速そうだしめっちゃ視姦してしもうた1台。


機能部品は沢山付いてるけど、綺麗にまとめられてるから、ゴチャゴチャしてなくて、スゴく素敵。
きっと、Buell界では名の知れた方に違いないね、うん。


そして気になる吸入口。
元々ナニかしらがあったぽぃのをカットしてる跡が確認できるけど、エアクリボックスの中はどーなってんのかなぁ...。


プッシュロッドもアジャスタブルなモノになってるし、きっと中身も...。


リアサスも見たコト無い色のになってるし、飛び石対策も万全。


恐るべし....。

- ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- -

とまぁ、XL系(って表現でイイのかな?)のBuellばかり気になってしまうのは同型のエンジンを積んでるバイクに乗ってるのでやむを得ないのだけど、そんなの関係無いくらい気になるXB系Buell発見。



XB系にTTシート的なシングルシートとか、超ステキなんだけど、そのせいでリアサスのリザーバータンクがなんちゅートコに...。
ワシもたいがいな位置にシートあるから、ガソリンタンクに股間を押しつけてるけど、コレ色ンなトコにナニを挟んでしまいそうな予感が...。


多分、TTシート的なシングルシートを取り付けるためのシートフレーム(?)もワンオフなんだろな。
そいで、通常ならシートに囲まれてるトコ(ダミータンク後端)の箱に元々シート下にあった電装なんかを詰め込んでんのかな?
そんなシート周りばっか気になっちゃうけど、フレームもカーボンで包まれてたり、古のテイストと近代的なエッセンスが入り交じってるのとか超好きよ、ワシ。

少し前に、海外のサイトで見かけたXB系をXB系として扱ってない感じのカスタムを思い出したわ。

もう少しフロントマスクもよく見ときゃ良かったと悔やまれるけど、XB系にも色んなカスタムの可能性あるんだなぁ...、と思ったよ。もちろんそのために多大な苦労や工夫は必要だろうけどね。

実は、このBuell、偶然にも会場からの帰りに信号待ちで並んじゃって、シート位置の高さに驚いたんだけど、その際に話しかけてくれてお互いのバイクを褒め称え合うという珍事もあったり。
オーナーさんもラメのオフヘルがバイクと相まって世紀末覇者的なオーラを纏ってたわ。

- ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- -

そんなワケで、今日はココまで。
ぼちぼち画像フォルダの残りも少なくなってキたなぁ...。