時事ネタを盛り込み過ぎたせいで、結局ナニが言いたかったか分からない前回のオナニッ記でしたけど、久々にヤフオクでバイク部品を購入したというコトです。
で、購入したのはタイトルにもあるエアクリカバー(リブ付き)。
特徴的な形状から、一見するとオサレなFORK製にも見えるし、高機能を謳ったタイフーンにも見えるけど、後ろにタイフーンな模様も無いし、ギラギラのメッキから推測するに、恐らくVtwinやCustomChromeなんかから販売されてる台湾製だと思われ。
いやね、エアクリ剥き出しもソレは味わいのあるモノだと思ってたんだけど、無いと付けたくなる性分なので仕方ないよね。
エアクリカバー着けようかな?と思った当初は、今着けてるエアクリ(S&Sのステルスってヤツね)専用のカバーにしようかと思ってたんだけど、コチラを見てインスピレーションを受けた(パクりたいと思った)から。
モチのロン、部品も違うし、装着するバイクの趣も全然違うんだけどね。
なワケで、このエアクリをそのまま付ける筈もなく、ガリガリしたりグリグリしたりしたいトコなんだけど、ご存じの通り、今のワシには自由な時間が少ないモンですから、いつになるかは未定...、というか、そもそもマフラーとカウルの間で窮屈そうに鎮座しているエアクリにカバーが着くかどうかも不明。
0 件のコメント:
コメントを投稿