前回晒した内、リアクションが良かったのは「案5:全弾打ち尽くし玉砕號」。

案の定と言えば案の定なんだけど、あんまりだぜ...。
みんなのキモチはよ~く分かったよ。
どうせワシは"汚れ役"。
どう足掻いても"汚れた英雄"にはなれんものね。
とりあえず、引き出しにはまだまだ案が残っているので、めげずに塗装妄想を晒してイくよ。
-----------------------------------------------------------
案6:縁取り&ゼッケン type01

前回晒した案4にゼッケンを追加。
レーサーでも無いのにゼッケンを背負うコトに抵抗はあるけれど、腕も無いし、内燃機ノーマルのワシには、やや荷が重め。
とりあえず保留。
ちなみに、ゼッケン番号に意味はあるけど、あくまで仮。
ゼッケンが空だと寂しかったもんでね。
-----------------------------------------------------------
案7:縁取り&ゼッケン type02

ん~、ワシの絵心の無さが爆発!!
なんか変...。
元のは雰囲気あるのに、ワシの塗り絵はダメダメやな....。
-----------------------------------------------------------
案8:縁取り&ゼッケン type02

ネタ元はどちらもハーフカウルなんだけど、下部を黒くしてみたりして、フルカウルバージョン的にしてみた。
悪くないけど、コレも「ピンッ!!!」とクるモノがないなぁ...。
とりあえず保留。
-----------------------------------------------------------
案9:ステッカー貼り貼り
最近の4輪にはヘラフラッシュというムーブメントがあるらしい(雑誌"カスタムCAR"より)のねん。
言葉の意味は、「ホイールとフェンダーがめっちゃツライチ」ってコトらしいのやけど、ソレ系の車両に無秩序な感じにステッカー貼りたくられてたりする車両があるのね。
ひょっとしたら↓のベロニカさんやイエローさんのバイクもその流れを汲んだものになるのかな?
ただ、センスも知識も無く、ただ流行にノりたいだけのワシがやっちゃうと、ソレこそ痛車になりそうな予感もするな...。
キまればメチャかこ良い気もするけど、ちゃんとした塗装ありきで、アクセント的に利用するのが良さ気やな。
よって保留。
-----------------------------------------------------------
案10:剥き出し&丸出し type01

でも、普通に白くするだけじゃ面白くないので、サーフェイサー吹きっぱなしイメージで、ラインだけ入れるという荒くれイメージで妄想してみた。
悪くないけど、白っぽい膨張色なので、実際よりデカく見えそうやなぁ。
ただでさえデカいのに...。
とりあえず保留。
-----------------------------------------------------------
案11:剥き出し&丸出し type02

ゼッケンをバー&シールドにしてハーレーっポさをアピってみようかと思たりしつつも、丸ゼッケンにしたら、案6に戻った感がある。
案10と比較したら、縁取りのせいで、やや引き締まった感じするけど...。
-----------------------------------------------------------
ん~。なんか一人で妄想を繰り広げて、ゴチャゴチャしよったら、ナニが良くてナニが悪いのか分かんなくなってきたのが正直なトコロやな。
出口の無い迷宮に迷い込んむとは正にこのコト。
まぁ、過ちを気に病むことはない。 ただ認めて、次の糧にすればいい。 それが大人の特権だものね。
とりあえず、塗装のプロにもご意見を伺ったりしつつ、次のステップに進むとしよう。
まだヤらにゃイカンことは沢山あるしね。
0 件のコメント:
コメントを投稿